私のまわりにも、未婚のアラサー女子(彼氏持ち)が何人かいます。
で、私の小学校からの友達が、どう考えてもダメ男と付き合ってるんですね、、😱
そのダメ男は、
・時間を守らない(デートに遅刻してくるっていうか待ち合わせの時間に起きる系)
・誕生日などイベントはほとんどスルー
・デートや旅行の企画一切しない
・自分が絶対悪い喧嘩をしても謝らない
ざっと書いてるだけで私はイライラしてしまうのですが、、 笑
もちろんDVとか浮気をするわけではないので、すぐ別れなければ!と言うのとも違いますが、ストレスが溜まりそうな感じです。
項目を見ていると、自己中なマイペース男って感じですが、この人性格は穏やかというか、草食系の雰囲気なんです。浮気の心配はないのですが、彼女に対しても何もない、、😓
彼女は、友達というのをぬきにしても可愛いです。見た目もです。
そして、何でもちゃんとにできる感じ。お金とかも無駄遣いはしないし、家のこともしっかりするんです。
なのでなおのこと、何でこの人と付き合っているのか、、😱という思いはあります。
ですが、このちゃんとした女子&ダメ系男子の組み合わせ、結構ありますよね?
はじめからダメ男だったわけではない?
人には色々好みがあるので、彼女が今の彼に対して満足していれば、たとえダメ男でもちろんそれで良いと思います。
けれど、もちろん満足していないし、かといって別れない。
理由は、「もちろん好きだからというのもあるし、はじめはすごく優しかった」
と言うのです。確かに、付き合いたては彼がデートを計画したり、プレゼントをくれたりしていた話を聞いていました。
なので、彼女の中で彼のことは好きだけど、本当は付き合いたての状態が二人のベストの状態みたいなのです。
付き合いたてはお互いに緊張感もあるし、相手に好かれたい思いもあるからどんな人でも気合いが入っているのは当然だと思います。
でも、やろうと思えばできるけど、手を抜かれている状態って嫌だし、どうしたら始めの状態がなるべく続くのかを考えてみました。
彼氏をダメ男にしないためには、、、?
① 自分のベストの要望を具体的に伝える
これ、一番大事です。友達を見てても思うのですが、「本当はこうしてほしい、、」があるのにそれを伝えていないor妥協案でOKを出しているのが多いなと思います。
例えば、本当はデートの時に彼にお店を探してもらったり、ご飯を奢って欲しいとかあるのに、適当にその場でチョイスした店で済まされたり毎回割り勘にされたりでも何も言わない。
基本、男性ははっきり具体的に言わないと行動してくれないし、気づいてくれません。
色々ワガママ言ったらうざがられるんじゃ、、とか思うかもしれませんが、具体的に言えば別にワガママにはなりません。むしろ、ふんわりしたお願いされる方がめんどくさいです。
なので、ご飯を食べに行く時も「何でも良いよ〜!」よりも「洋風のものが食べた〜い!」さらに「美味しいワインが飲みたい」とか「美味しいピザが食べたい」とか具体的にオーダーした方が良いです。
正直、女子の友達相手だとここまで言わなくても良いですよね。「今日はイタリアンでいこうよ〜」くらいのオーダーで、美味しいお酒、美味しいかつオシャレな料理、雰囲気をチョイスして店を選べますよね。
でも、それは普段から女子会とか行ってるので、女子の要望を充分にわかっているからできるのです。
あとは、そこそこオシャレな雰囲気だけど、でもチョイスが微妙って場合もありますよね 笑
客層が若すぎたり、料理がそんなに美味しくないとか、、。そんな彼は仕事ができないor今までプライベートが充実していない可能性が高いですが、、笑
でも、これも具体的に伝えてOKです。「こういう店に行ってみたい」とか、ケータイで見せても良いし、2人で雑誌とか見て決めてもいいですよね。そして、なるべく予約を彼にしてもらってくださいね。
② 男性の役割を奪わない
ここで言う役割はお付き合いでの、と言う感じですかね。
特に、お店のリサーチや予約、デートプランの企画など。これを、頼まれてないのにやるのはダメです。もちろんお互いの相性もあるので、絶対やっちゃダメってことはないですが、これをやり続けると男性は正直調子に乗りますし、デートで段々手を抜きます。
「あ、俺がやらなくても大丈夫だわ〜」
と思わせたらダメです。何でも彼に任せるのは、悪いのでは、、?と思うかもしれませんが、処女をカミングアウトするタイミングでも話した通り、男性はその人のために何か行動することで「俺こいつのこと好きなんだわ、、」と感じます。
なので、行き先は「〇〇に行きたーい!」と伝えて、お店を調べてもらったり、行き方を彼に任せたり、全部をやらずに適度に任せることが大事です。
3位 何かしてくれた時にはオーバーに喜ぶ
よく、男性には「すごーい!」っていうのが大事って言われていますが、これ言葉よりも言い方が大事だと思います。
これ、よくできているなあと思うのは、のだめカンタービレののだめちゃん。
よく、千秋先輩その他に色々なことをしてもらっているのですが、「すごーい!」とか「天才〜!!」とか連発しているんですよね。超褒め上手です。
これ「すごいですねえ、、」みたいに落ち着いていうのではなく、「すごーい!!」とか「わあー!!」みたいに喜びにプラス驚きみたいのが加わると良いと思います。