友達からの紹介によるメリットをお伝えしましたが今回はデメリット😥についてお話しします。
かなり実体験に基づいています。笑
微妙な場合も断りにくい
紹介となるとされる方もドキドキですが、それ以上にする側も気をつかっているんですよね。お互いの日にちを調整したり、お店を探すor予約をしたりなどなど、、、その他も色々😣
正直、あった瞬間に「ちょっと違うかなあ」と思ったり、いい人✨だけど恋愛対象じゃなかったり💔
そんなことは大いにあることなのですが、友達を思うと
「そんな簡単に断るのもなあ、、、」
「デートしないにしてもLINEくらいはしないと、、」
と感じることも多いと思います💦
合コンや婚活で出会った人のように、今後2度と会う可能性の低い人だったらはっきり対応できることも、友達の友達というのは、はじめから断ったりは言いづらいですよね。最終的に断るにしてもデートくらいしとく?みたいにモヤモヤ、、、😫
アラサー婚活女子にとって時間というのはとても大事なことなので、、、この人!って思った人じゃない人に時間をかけるのは、相手にとってもプラスにならないことですよね。紹介してもらう時は断る時のリスクも考えてからの方が良いかもしれません。
マイペースに進めづらい
第一印象で「いいかも😳💕」となることもあると思います。
多分1回目の紹介の後に友達からは「どーだった?」と聞かれると思います。
そして自分も相手も好感触だったら、連絡を取り合ったりデートにつながったり、、という流れになります。
もちろんここからは2人で進めてくださいね!となるのですが、、、
紹介した人側からすれば、「その後どうなったかな?」っていうのは当然気になると思います。
ですので、人にもよると思いますが紹介による出会いは紹介者へ定期的な報告が必要になると思います。
もちろん上手くいっている or 進展があるうちはいいのです。
恋バナをする感じで「デートでここにいって〜」とか「昨日こんなこと話してて〜」とか。
でも、お互い仕事で忙しい時期もあるし、
何より人によって恋愛のペースは違うと思うんですね。付き合うまでのデートにかける時間も、デートの頻度も連絡の頻度も、、
2人のことは2人にしかわからないと思うのです。
ですが、そこに悪気はなくとも
「どうなってるの〜?」
「えっまだ付き合ってないの?」
という違う恋愛ペースをもつ人からのコメントはなかなかに動揺します。笑😱
そして紹介者に相談しすぎると、「この恋愛を絶対成功させなければ」という必死感が出てきてしまうこともあります💦
紹介していただいた方への感謝は必要ですが、必要以上に気を使わないことをオススメします。
友達が紹介者の内面を把握してないことがある
これは友達として付き合うことと恋愛として付き合うことの違いかなと思います。
友達や会社の同僚としてはすごくいい人✨でも、彼女への接し方とかまでは知らないことってあると思います。
たとえ本人から今までの恋愛について聞いてたとしても結局は本人から聞いた話なのであって実際のところはわからないですよね。人に話す時って多少なりとも自分が良い風に話してしまうことが多いと思います。
事実私は、事前に聞いてた性格(頼りになる、リードしてくれる)と、接してわかった性格(優柔不断、こっちまかせ)のギャップにかなり混乱しました💦
紹介の場でなければもっと早い段階で冷静に見れていたと思うのですが、信頼している友達からの事前情報って無条件で信じてしまいすぎるんですよね。
デートしている時に、「あれ、この人って実は優柔不断?お店とかも全然決めてくれない…?」と思っても、「今回だけかな」とか「気にしすぎかも」と思ってしまいました。
ですが、数回デートするうちに優柔不断どころか、次のデートの予定も全然決めてくれない😨!」ということがわかりました。友達に相談した所「えっ!!あの人そんなところがあるの!?」という驚きの反応でした。やっぱり恋愛って2人にしかわからないことがたくさんあるなあ、と感じました。
以上が友達からの紹介のデメリットです💦参考にしてみてくださいね✨ 友達からの紹介のメリットも合わせて見てください!