「よ〜し婚活始めよう!」となったらすぐに行動したくなるところですが
まず、本当に簡単にで良いので計画をたてる方が良いと思います。特に、頑張って沢山出会いの場に出かけて、「婚活もう疲れた、、、」となってしまう方も沢山いるので、自分が無理しすぎないように計画をたてていきましょう✨
女性の27歳は男性と同じではない
私も婚活を始めた時期は27歳でしたが、女性にとってこの26歳位からの数年間ってすごく大切だと思います。
仕事でも大切な内容も任されたり、周りの友達が急に結婚しだしたりしてとにかく環境が変わることが多いと思います💦
婚活にかけられる期間を決めよう
いつまでに結婚したいのか、結婚までにどの位お付き合い期間があった方が良いのか、自分の仕事の状況などもふまえた上で決めなければならないですよね。
もちろん、実際それまでにできるかはひとまずおいて、自分の希望で考えてみてください。
ころもの場合↓
婚活期間(1年間) 27歳〜28歳 |
お付き合い期間(1年間) 28歳〜29歳 |
結婚&出産など… 30歳〜 |
・30歳位には子供がほしい
・結婚まで1年間は付き合いたい
●それから考えると、28歳まで(1年後)には相手を見つけるorお付き合いを開始→そこからお付き合いを1年間し、29歳には結婚する
正直、それまでは「2〜3年の間に結婚できれば良いかなあ」なんてのんびり考えていたのですが、自分の仕事のことや子供のことを考えると、自分の希望が具体的に見えてきました。
そして、「そのうち〜」などと言ってる場合ではなく、すぐに行動しなきゃ💦と思いました。
婚活にかける費用はどのくらい?
その次に考えたのはどのくらいの費用をかけるかです。
婚活と言っても方法は様々ありますが、お金をどこまでかけるかで内容が変わってきますよね。今は出会いの場といっても無料のものからお高めのものまで沢山あります。
女子は婚活費用+見た目にかける費用(洋服代、美容院代、化粧品など、、)もありますのでそれも合わせて自分がいくら費用を出せるかを考えた方が良いと思います🙁
ころもの場合↓
・洋服とかはプチプラ服と少し高めのもの(年齢もあるので💧)を合わせよう 月1万円
・髪の毛は綺麗にしたいから一回1万円位?2ヶ月に1回として月5000円
・そうなると月5000円以内がいいなあ(1年間だったら5000円×12ヶ月=6万円 そう考えるともうちょい安いといいなあ… )
計 月2万円くらい 1年間だと中々な出費だなあというのが正直な感想です。笑 まあ美容院や服は、婚活してなくてもかかるので今までとあまり変わらないかもですね。
予算が決まると、自分が選べる婚活方法も見えてくるので、行動しやすくなります。
どんな人に出会いたいか?
最後に、どんな人と出会いたいかを考えました。理想のタイプとも繋がるのですが、もっとざっくりしたイメージでいいです。婚活方法が沢山あるように、それぞれの方法によって出会いやすいタイプは全然違います。自分に合わない人と話したり、デートする事ほど疲れることはないと思うので、しっかり分析した方が良いですよね。
・年齢はどのくらいがいいか?
・相手の仕事は? 年収というよりは、仕事の忙しさや、休日はいつ?など
・雰囲気は、タイプは? 社交的な人?物静かな感じ?
ころもの場合↓
自分のペースで婚活を進めよう
彼氏が欲しい!結婚したい!と思って婚活を始めたのに、婚活に疲れてしまって、「もういいや〜」となるのはもったいないですよね。計画通りにしなくては!と思いすぎないことが大切です。
ですので、あまりきっちりとした計画を作るのではなく、ざっくり✨で大丈夫なので、考えてみると良いと思います。
ちなみに、よく書いたことは現実になる!というので、婚活を始める前、たまに書く日記に書いていました。
当時書いていた内容↓未来日記的な感じですかね笑(一部抜粋です 笑)
「○年後は仕事でもちょうど変化があって、入籍は済ましている状態。」
正直、これ書いてる当時、なに勘違い発言書いちゃってるのー!と意味もなく恥ずかしい思いをしていたのですが(誰にも見せないのに)何ヶ月かはその一文を見るたび悶えるような恥ずかしさを感じていたのですが、なんと、気づけば現実になっていました。
当時は、彼氏どころかデートの相手もいませんし、おまけに周りの友達は結婚・妊娠などが続いていました。お祝いをしたい気持ちと同時にうらやましい気持ちが強すぎて😭なんとも複雑な気持ちがありました。とても数年後私に彼氏ができたり、結婚しているなんて想像もできませんでした。
ですので、ぜひ、はじめの一歩を踏み出すために自分のプランを考えてみてくださいね✨