27年間彼氏がいなかったころもですが
それまではどのような恋愛経験だったかというと
初恋は保育園の時😮
小・中・高と好きな人はいました✨
割と身近にいる話しやすくて面白いタイプが多かった
のですがどの恋も共通していたのは
素直になれなかった💦
ことだと思います。
特に小〜中学校って「友達と同じ人を好きになりやすい」
と思うんですよね。
運動ができたり、優しかったり、面白かったり、かっこよかったり、、
やっぱり魅力的な人はみんな好きになりやすいですよね。
なので、私のいつものながれは
仲の良い子ができる → 好きな人できる → 友達も好きなことを知る
→自分の気持ちをごまかす(好きじゃないと言い聞かすor相手に邪険な態度)
→好きな人と距離ができる→好きな人に彼女ができる
みたいなのが多かったですね💧
結局いつも
「友達と好きな人が同じだから」
「気まずくなりたくないから」
などたくさんの言い訳をつけて
自分の気持ちに素直になることから
逃げていたように思います。
今、その頃の自分にメッセージを送るとしたら
「友達と堂々と勝負しなくても、告白できなくてもいいから
自分の気持ちをごまかしたり相手にわざと嫌われるようにしないでね。」
と言いたいですね。
なぜなら、自分の気持ちに嘘をついたり(心の中だったりしても)
好きな相手を突き放すようなことをしていると
「タイプじゃない人に好かれる」
という現象の原因にもつながってくると思います。
恋愛ってある程度「自分の思いを優先する」
をちゃんとしないと叶わないんだなって今は思います。笑
今となってはいい思い出ですがころもの恋愛初期は
「素直になれない片思い続き」で
幕を閉じました🙃